ふるさと納税の仕組みや限度額は?おすすめ手順を解説

どうも、およマイラーです。

今回の記事では、ふるさと納税の仕組みを限度額など共に解説をし、おすすめ手順についても紹介していこうと思います。

ふるさと納税は賢く使えば、実質負担2000円でお肉や果物などの贅沢品や、お米やティッシュなどの消耗品をゲットすることができますので使わない手はありません。ぜひ活用してくださいね!

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは「応援したい自治体に寄付をすることができる制度」のことです。

要は寄付なのですが、なぜこれがこんなに「お得だ! 活用しないなんて損!」と言われているのかというと、

  • 寄付をすると返礼品として地域の名産品などをいただくことができるから
  • 税金の控除の対象になるから

という2つの理由があるからです。

つまり、どういうこと?

と思う方がいるかもしれませんが安心してください。僕も最初はわかりませんでした。

これを噛み砕いて説明すると、「自分が元々払う税金を使って地域の名産品をゲットできる」ということです。2000円分の出費が出てしまうのですが、それだけで何万円とするようなお肉をゲットするなんてことも可能なわけです。

およマイラー
およマイラー

正直言って使わない手はないよね。というぐらいお得

ふるさと納税の仕組み

先ほどの説明だけだとイメージが湧かない方もいると思いますので、さらに詳しく解説をしていきますね。

例えば、ふるさと納税でお肉を手に入れたい!と思った場合です。

楽天市場などで「ふるさと納税 肉」と検索をすると、商品の頭に【ふるさと納税】と書かれたものが出てきます。すると1800gで1万円の黒毛和牛が出てきました。

これは熊本県の大津町という場所の返礼品です。普通に楽天市場などで買い物をすると同じようにこの1万円のお肉を購入したとします。

 

すると、元々自分が住んでいる地域で支払う住民税や所得税を代わりに、熊本県の大津町に収めたという扱いになります。すると、自己負担額2000円を除いた金額が後日戻ってきたり、後ほど取られる税金から引かれたりします。今回の場合は8000円分割引になったと考えて貰えばOKです。

 

つまり、たった2000円の負担で先ほどのお肉がゲットできてしまう。というのがふるさと納税の仕組みです。もちろんお肉に限らず、果物、魚、お米、アイスなどの食品や家電、旅行チケット、漫画など多岐に渡る返礼品もあるのであなたに必要なものもかなりの高確率で存在していると思います。

およマイラー
およマイラー

僕はテニスボールやポカリをゲットしましたがこれも実質負担2000円です。

ふるさと納税の注意点

実質2000円で好きなものが手に入るという夢のような制度ですがいくつか注意点がありますのでしっかり抑えておきましょう。これを知らないと逆に損をする場合もありますので。

寄付金額=商品の価格ではない

まず、先ほど紹介した1万円の寄付でもらえるお肉ですが、あれは「1万円分のお肉」ではありません。ここをよく混ぜて考えてしまっている方も多いのではないでしょうか。僕もそのひとりでしたし笑

昔は、ふるさと納税では寄付金以上の豪華すぎる返礼品をバンバン渡していたのですが、規制が入りまして現在は「返礼品は寄付金額の30%程度の金額のものとする」と決められています。なので、先ほどのお肉は実際は3000円前後です。

なので、数字上1万円の寄付で8000円もお得になった!と見えるのですが実際には2000円の負担で3000円の品が手に入ったと考えるのが現実に近い数字でしょう。

 

え、たった1000円の得なら微妙じゃない?

そう感じるかもしれませんが、先ほどの例はあくまで寄付金額が1万円の場合です。いくら寄付しようと自己負担額は変わらないので寄付金額が大きくなれば受けれる恩恵も大きくなります。

  • 2万円の返礼品の場合:実質6000円の品が2000円で手に入るので、4000円の得
  • 3万円の返礼品の場合:実質9000円の品が2000円で手に入るので、7000円の得
  • 5万円の返礼品の場合:実質15000円の品が2000円で手に入るので、13000円の得

と増えていく仕組みになっています。

そして、これはあくまであなたのポケットマネーではなく元々納付する予定だった税金を使って得を得ているわけですから間違いなくお得を教授できますね。

ただ寄付金額と商品価値には惑わされないように「返礼品は寄付金額の30%程度の価格のもの」と覚えておきましょう。

自己負担額2000円を超えずに寄付できるのは限度額があり

それじゃあ、2000円で無限にものが手に入るじゃん!

と思った方もいるかもしれませんが、流石にそこまで制度は甘くありません。冒頭から伝えているようにあくまで「納税する税金を寄付に回している」というものですので、支払っている税金によって限度額が決まってきてしまいます。

 

これは結局いくらなのかは一度シュミレーションをするといいのですが、基本的には収入が多いほどこの制度の恩恵を受けることができます。

楽天ふるさと納税かんたんシミュレーターより画像引用

税金の金額がわかれば、ふるさと納税の上限金額を判断することができます。(寄付だけなら上限金額を超えてもできるのですが、ここでは便宜上自己負担額2000円で返礼品を獲得できる上限を「上限金額」と表現します)

そこで、

  1. あなたの年収
  2. 家族構成
  3. 扶養家族の有無

を入力してください。

年収360万円の働き夫婦ですと上限金額は37680円となります。

なので、3万円ぐらいの返礼品の中から選んでもらうのがベターなやり方になります。

 

仮に年収1000万円、妻子持ちですとこれぐらいが上限金額となります。

こんな風にかなり収入によって差が出ますので一度シュミレーションをしてみてください。下記のページから計算することができます。

【楽天市場】ふるさと納税|マイページ - かんたんシミュレーター
控除される税金はいくら?寄付上限額はいくら?年収や家族構成によって寄付上限額の目安を計算できるシミュレーターをご用意しました。ふるさと納税における寄付金額を検討する際にお役立てください。

※楽天のログイン情報が必要です。

 

ちなみに、これはあくまで会社員の場合の計算方式なのでフリーランスはかなり難解になるので税理士に聞いてみるか、ざっくりですが下記のツイートを参考に自分の上限金額を調べてみてください。

寄付後に手続きが必要

そして、絶対に忘れてはいけないのがこれです。残念ながらふるさと納税は返礼品をゲットしたらそれでお終いではなく、きちんと「ふるさと納税をしたのでその分のお金を返してくださいね」と申請をしないといけません。

およマイラー
およマイラー

僕は昔これを知らずに、ただ単に実質9000円のお肉を3万円で買っただけの人になりました笑

この手続きには確定申告が必要になるなど、会社員からすると「なんだか面倒」と思ってしまうかもしれませんが、「ワンストップ特例制度」というものがありましてこれを使えば確定申告をしなくても手続きを完了させることができます。

  • 元々確定申告する必要のない方(会社員など)
  • 1年の寄付先が5自治体以下の人

は確定申告をしなくても、「マイナンバーカード」か「マイナンバーの通知書+身分証明書」があればちょっとした申請書を書くだけで還元を受けることができますので怖がらなくて大丈夫です笑

このやり方については、確定申告のパターンも含め合わせて手順を解説をしますね。

自分の居住地の返礼品は受け取れない

中には、自分の住んでいるところの名産品が大好き! ふるさと納税するなら地元の名産品が欲しい! と思う方もいるかもしれませんが、残念ながら自分の居住地の返礼品を受け取ることはできません。(寄付自体はできます)

自分が元々納付するのは自分の居住地なので、ふるさと納税をしても納付先が変わってないので制度上返礼品を受け取ることができないのでここも注意しておきましょう。

 

注意しないといけない点はあるものの、やれば必ずお得になる制度ですからしっかりと活用してくださいね!

ふるさと納税でおすすめのサイト

ふるさと納税をできるサイトはいくつかありますが、その中で僕がおすすめするのは「楽天市場」です。特別な理由がない限り、僕は楽天市場を利用することをおすすめします。

理由は至ってシンプルで「ポイントがかなりつくから」です。ふるさと納税をすると何万円単位の買い物になりますから、それなりの金額になります。そこに全てポイントがつくのが楽天市場のすごいところでして、元々SPUという楽天のポイント倍率を上げている方はお得になります。

 

さらに、楽天のセールなどと組み合わせればポイント倍率はさらにUPします!

12月4日20:00〜12月11日1:59までの期間はセールで最大44倍になりますのでふるさと納税をする方はこちらのセールの活用もお忘れなく。

セールでのポイントUPにはこちらのサイトから事前にエントリーが必要なのでお忘れなく!

 

楽天のお買い物マラソンについて知りたい方はこちらの記事も合わせてご覧くださいね。

ふるさと納税でおすすめの返礼品

よくふるさと納税でおすすめの返礼品はなんですか?と聞かれるのですが、こちらも一覧でわかるようにまとめてみましたので、ぜひこちらも合わせて活用してみてくださいね。

【2020年】ふるさと納税コレクション|ROOM - 欲しい! に出会える。
2020年のふるさと納税対象品の中で「自分が購入してもいいと思えるもの」をチョイスしました。 ふるさと納税は実質2000円で地域の特産品をゲットできるお得な制度なのでぜひ活用して見てください! ※お得になる金額には上限があります。個人個人の...

ふるさと納税で還元を受けるまでの手順

さて、ここまで解説をしましたが、最後に還元を受けるための手順を解説しようと思います。

確定申告の場合

個人事業主や副業をしている方で確定申告が元々必要な場合は、こちらの方法になります。

  1. 寄付する品を選び、購入
  2. 後日、送られてくる「寄付金受領証明書」を受け取る
  3. 確定申告と共に提出

という流れになります。普段から確定申告をしている方なら問題なくできるでしょう。

ワンストップ特例の場合

一般的に利用する方が多いであろう、ワンストップ特定に手順は下記になります。

  1. 寄付する先を選び購入する際に「ワンストップ特定を希望する」を選択
  2. 「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」をダウンロードし記入
  3. 身分証のコピーと共に自治体へ郵送

という流れになります。

注意すべき点は、郵送は1/10必着であることです。確定申告よりも期間が短いので12月中に済ませておくように計画はお早めに。また複数の自治体に寄付をした方は、それぞれに郵送が必要になりますのでその点もお忘れなく。

「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」は下記のサイトからもDLできます。さらに詳しく知りたい方はこちらのサイトをご覧ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の記事では、ふるさと納税の仕組みを限度額など共に解説をし、おすすめ手順についても紹介させていただきました。

 

注意点はいくつかあるもののやれば必ずお得を取れる制度です。まずはどんな返礼品があるんだろう?と楽天市場をみたり、自分が普段よく利用するもので返礼品がないかなどを調べてみるところからスタートしてみてください!

 

僕もいいものを見つけたら随時こちらにアップしていきますね!

【2020年】ふるさと納税コレクション|ROOM - 欲しい! に出会える。
2020年のふるさと納税対象品の中で「自分が購入してもいいと思えるもの」をチョイスしました。 ふるさと納税は実質2000円で地域の特産品をゲットできるお得な制度なのでぜひ活用して見てください! ※お得になる金額には上限があります。個人個人の...

コメント

タイトルとURLをコピーしました